MENU

学んで、話して、会って楽しい!三拍子揃った教材・ディズニー英語システム

当ページのリンクには広告が含まれています。

先生の周りに集まる6人の小学生たち

「ディズニー英語システムってどんなところが楽しいの?」

こう聞かれることがあります。

そこで今回は2018年にディズニー英語システムを購入してから今に至るまでに「ディズニー英語システムって楽しい!」と感じた理由をご紹介します。

タイトルのとおりディズニー英語システムは学べて話して会える、三拍子そろった英語教材です。

ぜひ一緒に楽しいDWEライフを過ごしていきましょう!

目次

学んで楽しい

DVDを見る

子供にディズニー英語システムのどんなところが楽しいか聞いてみたところ「DVDを見るのが楽しい」と答えが返ってきました。

子供と一緒に取り組んでいると親である私もDVDを見るのは楽しいと感じます。

ディズニー英語システムには、歌のDVD、おもちゃを使って遊ぶDVD、そしてディズニーアニメを見ながら英語のフレーズを学べるDVD、などがあります。

どれも子供の興味を引く内容になっています。

特にディズニーアニメのワンシーンが流れると子供はくぎ付けになります。面白いシーンが流れるとゲラゲラ声を上げて笑ったりしています(笑)

おもちゃで遊ぶDVDをかけると、おもちゃ箱から持ってきてDVDと一緒に遊んでいます。

ディズニー英語システムのDVDは子供の興味を引いてついつい見たくなるような内容になっています。

DVDを見る→英語に触れる→英語を学ぶ、とつながっていきます。

DWEソングを歌う

ディズニー英語システムには160曲を超えるオリジナルソングがあります!

最初は1曲からでも大丈夫なので、子供のお気に入りの曲を見つけて一緒に口ずさんでみましょう。

子供が気に入った歌を親が一緒に歌ってあげると、もっと好きになってディズニー英語システムの歌を楽しんでくれますよ。

また、ディズニー英語システムの歌には日常に取り入れられる歌も多く、「この歌はこんな場面で使えそうだな」と気づくことが多々あります。

そんな時は私が積極的に歌うようにしています。

例えば「♪Up the stairs we go, up the stairs (階段を上ってるよ~♪)」という歌があります。

子供と階段を上り下りするときはこの歌を歌うようにしています。

すると、ディズニー英語システムの歌で聞いたことのあるフレーズと階段を上るという日常の行動が一致して、さらに歌が好きになってくれます。

ときには「私が歌うからパパは歌わないで!」と言って子供自らが歌ってくれることもあります。

最初はワンフレーズだけでもいいですし、英語で歌うのが難しければハミングだけでも十分です。

ぜひ子供番組の歌を一緒に歌うような感覚で、ディズニー英語システムの歌を楽しんでください。

話して楽しい

ネイティブの先生との会話

ディズニー英語システムが楽しい理由、それはネイティブの先生とお話しができるからです。

先生と話す場面は、大きく分けて2つあります。

  1. イベントに参加する
  2. テレフォンイングリッシュを利用する

イベントに参加する

イベントのメインは先生の歌とダンスのショーですが、イベント終了後(もしくは開始前)に先生との写真撮影&サイン会が行われます。

その際に先生とお話しする機会があります。

会って話す、まさに「会話」ができるのがイベントへの参加です。

イベントの参加は先生に会って直接お話ができるのでとてもおすすめです!ぜひ参加してみてください。

テレフォンイングリッシュを利用する

週一回のテレフォンイングリッシュを利用すると、電話で先生と歌ったりお話ができます。

「Hello, How are you?」といったあいさつから始まり、リクエストしたDWEの歌や本のレッスンをしてくれます。

日常会話レベルに達してくるとフリートークすることもできます。


先生はとてもやさしい方ばかりで、子供が恥ずかしそうにしていても笑顔で接してくれます。

「Hello, My name is ○○!」と言えただけでも「Good job!(よくできました)」とほめてくれるので、先生と英語でお話しできたことに喜んでいます。

先生との会話は、

  1. 英語で言えた
  2. 先生がほめてくれた
  3. 英語って楽しい!
  4. もっとやってみたい!
  5. 1~4の繰り返し

という良い循環が生まれるきっかけとなります。

お友達と話す

ディズニー英語システムの友達ができると、また会って話すことが楽しみになります。

子供にとって友達の存在はとても大きく、「またあの子に会いたい」という思いはディズニー英語システムに取り組む原動力になります。

偶然に再会したときは本当に嬉しそうにしていました。

「友達ってどこで探すの?」と思っていましたが、イベントに参加していると自然と気の合う子供と仲良くなることがあります。

子供の様子をよく観察して一回一回の出会いを大切にしていれば、きっと友達に出会えます。

ぜひ長く一緒に取り組めるお友達を探してみてください。

親子で話す

「子供は恥ずかしがりやだから先生となんか話せない!」「人見知りだから友達なんかできない!」

そんな方でもできる楽しみ方が親子で話すことです。

ディズニー英語システムに取り組んでいると少なからず親も英語に触れることになり、子供と簡単な会話ができるようになります。

これはおうち英語教材であるディズニー英語システムの大きなメリットであり、英語で話すことの楽しさを実感できる点でもあります。

例えば「♪Up the stairs we go, up the stairs (階段を上ってるよ)」という歌がありますが、わざと「Down the stairs ? (階段を下りるの?)」と聞いてみることがあります。

すると子供から「Up the stairs!!(違うよ、階段を上ってるんだよ)」と返事が返ってくることがあります。

とても短いフレーズですが、これは立派な会話ですよね。

小さいことですが英語で質問されたら英語で答えられていることに成長を感じられますし、子供は親と会話できて楽しそうにしています。なにより私が嬉しくて楽しいです。

ぜひ身につけた言葉で親子の会話を楽しんで下さい。とても楽しくかけがえのない時間になりますよ。

会って楽しい

イベントで会う

会って楽しむには何といってもイベントへの参加です。

イベントにはディズニー英語システムの先生が出演して、歌やダンスのショーを披露してくれます。

出演される先生は公式YouTubeチャンネルや会報誌に載っている人気のある先生ばかりです。

実際に子供たちがYouTubeで見ていた先生がステージに出てきたときは「見たことあるー!」と興奮していました。

お気に入りの先生ができると、イベントで会うたびに親子ともにテンションが上がります。

イベントは会えて話せてとても楽しいのでおススメです

オンラインで会う

新型コロナウィルスが流行ってから始まった「Go!Go!Live!」というオンラインイベントが開催されています。

Go!Go!Live!には動画配信型のものと少人数レッスン型の2種類があります。

動画配信型のイベントでは、大人気の先生がダンスレッスン、ワークショップ、ヨガ&ストレッチ、クッキングといった内容となっています。

先生の話をよく聞いて一緒にやってみると楽しいし英語を聞く力も身につくので一石二鳥です。

少人数レッスン型のオンラインレッスンは、先生の問いかけに答えたり一緒にDWEソングを歌ったりして過ごします。

1レッスン3人までと少人数で開催され、先生と話すチャンスがたくさんあるのでとってもおススメです。

SNS上で会う

インスタグラムであなたと同じようなDWEユーザーさんを探してみましょう。

ディズニー英語システムを始めた時期や子供の年齢が同じユーザーさんとつながると、日々の取り組みが参考になったり仲間がいることで頑張ろうというモチベーションの維持につながったりします。

イベントの参加レポートを投稿されている方もいるので、同じイベントに参加した人を見つけたり、次に行くイベントの内容を予習したり、という使い方もおすすめです。

また、SNS上ではユーザー会も開催されています。

ユーザー会はあくまでも有志の方々の集まりですが、日々DWEを活用されている方がたくさん参加されているので、ぜひチェックしてみて下さい。

SNS上にはディズニー英語システムをされている方がたくさんいるので、ぜひフォローしてつながってみてください。

まとめ|ディズニー英語システムを楽しみましょう

ディズニー英語システムは教材だけでなくサービスも含めて楽しめる英語教材です。

楽しんだもの勝ち! と言っても過言ではありません。

もちろん楽しみ方はご家庭によって様々ですが、英語が身についている(英語ペラペラの)お子さんがを見ていると、今回ご紹介した楽しみ方をされている家族が多いと感じます。

ぜひ先生や友達、そして親子でDWEライフを楽しんでください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

DWEが大好きな現役ユーザーです。
子どもに英語で苦労させたくないとDWEを購入しました。
英語が身につくのはもちろん、日々の成長に目を向けることができ、子どもをほめることが増え、なによりも子どもと一緒にかけがえのない時間を過ごすことができています。

コメント

コメントする

目次